CK3(Crusader Kings III)のコンソールコマンドについて、使い方を解説します。
ゲームの特性上、キャラクターIDなど指定しなければならないものが多いので、HoI4と違ってコツが必要かもしれませんが、
使いこなせばゲームプレイがもっと快適になりますよ!
コンソールコマンドで使用できるデータはこちらからご確認ください。
コンソールコマンドやMOD製作で利用できるCK3(Crusader Kings III)の内部データについてまとめました。 コンソールコマンドについてはこちらをご覧下さい。 [sitecard subtitle=関連記事[…]
動作環境
この記事は以下の条件で執筆しています。
- Windows/Steam
- バージョン:1.13.0.3
- DLC:全部
- MOD
- 日本語化MOD
コンソールウィンドウの起動方法
CK3ではコンソールコマンドを使用するためにデバッグモードで起動する必要があります。
また、HoI4やStellarisと違ってコンソールコマンドを入力するためのコンソールウィンドウだけではなく、ワンボタンでキャラクターを〇害したり、エディターを開いたり、MODを再読み込みしたりするための便利なツールも同時に使用できるようになります。
まずはコンソールコマンドを表示するために、デバッグモードでゲームを起動しましょう。
デバッグモードで起動するには複数の方法がありますが、今回は以下の2種類の方法を紹介します。
- Steamのプロパティで設定する。
- ゲームランチャーでデバッグモードとして起動する。
MOD製作などで使用する際はSteamの起動オプションで、それ以外はその都度ランチャーから起動するなど使い分けすると良いでしょう。
Steamから設定する方法
Steamを起動してライブラリを表示して下さい。
ライブラリの「Crusader Kings III」を右クリックし、一番下の「プロパティ」をクリックします。
プロパティが表示されたら、左側のメニューが「一般」であることを確認します。
※おそらくデフォルトで表示されるはずです。
起動オプションの入力欄に「-debug_mode」と入力すると設定が完了です。
ランチャーから起動する方法
ランチャーを起動して左のメニューの「ゲーム設定」をクリックします。
ゲーム設定が表示されるので、下部にある「デバッグモードでゲームを開……」の右側にある「起動」をクリックすると、デバッグモードでゲームが起動します。
コンソールウィンドウの表示方法
デバッグモードで起動した状態でゲームを開始すると、キーボードの「半角/全角」を押すことでコンソールウィンドウが表示されます。
キャラクターIDの調べ方
キャラクターの上にカーソルを持っていくとキャラクターIDを調べることができます。
以下の画像を見ていただければ分かりますがIDの「18609」がボヘミア公爵ブラティスラフのキャラクターIDとなります。
コンソールコマンド一覧
膨大な量のコマンド(開発用も含めると2000以上?)がありますので厳選して抜粋します。
その他のコマンドはコンソールウィンドウで「tab」を押すとコマンドの一覧を表示することができます。
使用頻度が高そうなコマンド
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| gold [数値] | [数値]分のゴールドを追加する。 ※[数値]は省略可:1000 【例】gold 5000 |
| age [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の年齢を[数値]分変更する。 【例】age -10 |
| kill [キャラクターID] | [キャラクターID]を殺害する。 【例】kill 18609 |
| change_diplomacy [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の外交を[数値]分だけ追加する。 【例】change_diplomacy 10 |
| change_martial [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の軍事を[数値]分だけ追加する。 【例】change_martial 10 |
| change_stewardship [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の管理を[数値]分だけ追加する。 【例】change_stewardship 10 |
| change_intrigue [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の策略を[数値]分だけ追加する。 【例】change_intrigue 10 |
| change_learning [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の学識を[数値]分だけ追加する。 【例】change_learning 10 |
| change_prowess [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の武勇を[数値]分だけ追加する。 【例】change_prowess 10 |
| set_diplomacy [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の外交を[数値]に変更する。 【例】set_diplomacy 10 |
| set_martial [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の軍事を[数値]に変更する。 【例】set_martial 10 |
| set_stewardship [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の管理を[数値]に変更する。 【例】set_stewardship 10 |
| set_intrigue [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の策略を[数値]に変更する。 【例】set_intrigue 10 |
| set_learning [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の学識を[数値]に変更する。 【例】set_learning 10 |
| set_prowess [数値] [キャラクターID] |
[キャラクターID]の武勇を[数値]に変更する。 【例】set_prowess 10 |
| add_prestige [数値] | プレイヤーキャラクターに[数値]の威信を追加する。 【例】add_prestige 100 |
| add_piety [数値] | プレイヤーキャラクターに[数値]の信仰点を追加する。 【例】add_piety 100 |
| dynasty_prestige [数値] [王朝ID] |
[王朝ID]の王朝に[数値]分の名誉を追加する。 ※[王朝ID]は省略可:プレイヤー王朝が対象 【例】dynasty_prestige 100 |
| add_stress [数値] [キャラクターID] |
[キャラクターID]に[数値]分のストレスを追加する。 【例】add_stress 100 |
| add_dread [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]に[数値]分の恐怖を追加する。 【例】add_dread 100 18609 |
| set_stress [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]に[数値]分のストレスを設定する。 【例】set_stress 100 18609 |
| set_dread [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]の恐怖を[数値]に変更する。 【例】set_dread 10 |
| add_maa [連隊ID] [キャラクターID] |
[キャラクターID]に[連隊ID]の常備軍を追加する。 【例】add_maa light_cavalry |
| add_perk [パークID] [キャラクターID] | [キャラクターID]がライフスタイルの[パークID]を取得する。 【例】add_perk stalwart_leader_perk |
| gain_all_perks [キャラクターID] | [キャラクターID]が全てのライフスタイルのパークを取得する。 【例】gain_all_perks 18609 |
| add_lifestyle_xp_all [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]に全てのライフスタイルの経験を[数値]分だけ追加する。 【例】add_lifestyle_xp_all 100 |
| add_diplomacy_lifestyle_xp [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]に学識ライフスタイルの経験を[数値]分だけ取得する。 【例】add_diplomacy_lifestyle_xp 100 |
| add_martial_lifestyle_xp [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]に軍事ライフスタイルの経験を[数値]分だけ取得する。 【例】add_martial_lifestyle_xp 100 |
| add_stewardship_lifestyle_xp [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]に管理ライフスタイルの経験を[数値]分だけ取得する。 【例】add_stewardship_lifestyle_xp 100 |
| add_intrigue_lifestyle_xp [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]に策略ライフスタイルの経験を[数値]分だけ取得する。 【例】add_intrigue_lifestyle_xp 100 |
| add_learning_lifestyle_xp [数値] [キャラクターID] | [キャラクターID]に武勇ライフスタイルの経験を[数値]分だけ取得する。 【例】add_learning_lifestyle_xp 100 |
| gain_all_dynasty_perks [キャラクターID] |
[キャラクターID]に全ての王朝の遺産を追加する。 【例】gain_all_dynasty_perks |
| add_trait [特性ID] [キャラクターID] | [キャラクターID]に[特性ID]の特性を追加する。 【例】add_trait education_martial_5 |
| remove_trait [特性ID] [キャラクターID] |
[キャラクターID]の[特性ID]の特性を削除する。 【例】remove_trait education_martial_5 |
| clear_traits [キャラクターID] |
[キャラクターID]の全ての特性を削除する。 【例】clear_traits |
| set_faith [宗派ID] [キャラクターID] | [キャラクターID]の宗派を[宗派ID]に変更する。 【例】set_faith slavic_pagan |
| set_focus [フォーカスID] [キャラクターID] | [キャラクターID]のライフスタイルフォーカスを[フォーカスID]に変更する。 【例】set_focus martial_strategy_focus |
| set_nick [異名ID] [キャラクターID] | [キャラクターID]の異名を[ニックネームID]に変更する。 【例】set_nick nick_the_righteous_caliph |
| remove_nick [キャラクターID] | [キャラクターID]の異名を削除する。 【例】remove_nick 18609 |
| add_claim [称号ID] [キャラクターID] |
[キャラクターID]に[称号ID]の称号の請求権を追加する。 ※[キャラクターID]は省略可:プレイヤー対象 【例】add_claim c_middlesex |
| give_title [称号ID] [キャラクターID] | [キャラクターID]に[称号ID]の称号を追加する。 【例】give_title c_middlesex |
| clear_character_modifiers [キャラクターID] | [キャラクターID]が所有する全ての補正を削除する。 【例】clear_character_modifiers |
| discover_fascination [キャラクターID] |
[キャラクターID]の現在の文化の志向を発見する。 【例】discover_fascination |
| discover_innovation [志向ID] [キャラクターID] |
[キャラクターID]の現在の文化の[志向ID]の志向を発見する。 【例】discover_innovation innovation_arched_saddle |
| add_relation [関係ID] [キャラクターID:A] [キャラクターID:B] |
[キャラクターID:A]と[キャラクターID:B]の間に[関係ID]を追加する。 【例】add_relation friend 19300 18860 |
| remove_relation [関係ID] [キャラクターID:A] [キャラクターID:B] |
[キャラクターID:A]と[キャラクターID:B]の間にある[関係ID]を削除する。 【例】remove_relation friend 19300 18860 |
| add_secret [秘密ID] [キャラクターID] |
[キャラクターID]に[秘密ID]の秘密を追加する。 【例】add_secret secret_cannibal |
| add_realm_law [法律ID] [キャラクターID] |
[キャラクターID]の領国で[法律ID]の法律を可決させる。 【例】add_realm_law crown_authority_2 |
| add_realm_law_skip_effects [法律ID] [キャラクターID] |
[キャラクターID]の領国で[法律ID]の法律を可決させる。 【例】add_realm_law_skip_effects crown_authority_2 |
| set_culture [文化ID] [キャラクターID] |
[キャラクターID]の文化を[文化ID]に変更する。 【例】set_culture roman |
| change_culture [伯爵領ID] [文化ID] |
[伯爵領ID]の伯爵領の文化を[文化ID]に変更する。 【例】change_culture 4151 roman |
| merge_culture [文化ID:A] [文化ID:B] |
[文化ID:A]の文化である伯爵領を全て[文化ID:B]の文化に変更する。 【例】merge_culture czech roman |
| change_development_level [数値] [伯爵領ID] |
[伯爵領ID]の伯爵領に[数値]分の開発度を追加する。 【例】change_development_level 50 4126 |
| tick_development [数値] |
全て(AIも含む)の伯爵領に[数値]分の開発度を追加する。 |
| join_era [時代ID] [キャラクターID] |
[キャラクターID]の文化が[時代ID]の時代になる。 【例】join_era culture_era_late_medieval |
| discover_era [時代ID] [キャラクターID] |
[キャラクターID]の[時代ID]の時代の革新性を全て発見する。 【例】discover_era culture_era_late_medieval |
| discover_all_eras [キャラクターID] | [キャラクターID]の文化が全ての革新性を発見する。 【例】discover_all_eras |
| change_fervor [数値] [宗派ID] |
[宗派ID]の宗派に[数値]分の情熱を追加する。 ※[宗派ID]は省略可:プレイヤーの宗派が対象 【例】change_fervor 50 |
| remove_doctrine [教義ID] [宗派ID] | [宗派ID]の宗派から[教義ID]の教義を削除する。 ※[宗派ID]は省略可:プレイヤーの宗派が対象 【例】remove_doctrine doctrine_clerical_gender_male_only |
| doctrine_gender_equal [教義ID] [宗派ID] |
[宗派ID]の宗派に[教義ID]の教義を追加する。 ※[宗派ID]は省略可:プレイヤー対象 【例】doctrine_gender_equal doctrine_gender_female_dominated |
| set_sexuality [性的指向ID] [キャラクターID] | [キャラクターID]の性的思考を[性的思考ID]に変更する。 【例】set_sexuality homosexual |
| pregnancy [キャラクターID:A] [キャラクターID:B] | [キャラクターID:A]が[キャラクターID:B]の子供を妊娠する。 【例】pregnancy 20709 18609 |
| instant_birth | トグル式。妊娠期間が1日になる。 |
| complete_schemes [キャラクターID] |
[キャラクターID]が開始した計画を即座に完了する。 |
| guaranteed_scheme_success | トグル式。計画が常に成功する。 |
| guaranteed_scheme_failure |
トグル式。計画が常に失敗する。 |
| guaranteed_scheme_secrecy_success | トグル式。計画が常に露見しない。 |
| guaranteed_scheme_secrecy_failure |
トグル式。計画が常に露見する。 |
| know_schemes | プレイヤーキャラクターを対象にしている全ての計画を発見する。 |
| end_schemes | プレイヤーキャラクターを対象にしている全ての計画を終了させる。 |
| instabuild | トグル式。プレイヤーの所領の建設が即座に完了するようになる。 |
| bypass_requirements | トグル式。計画や伝説など必要な要件を無視できる。 |
| instant_responses |
トグル式。プレイヤーの要求に即座に応答するようになる。 |
使用頻度が低そうなコマンド
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| help [コンソールコマンド] | [コンソールコマンド]のヘルプを表示する。 ※[コンソールコマンド]は省略可:全てのコンソールコマンドを表示 |
| charinfo |
トグル式。キャラクターIDなどのデバック情報が表示されるようになる。 ※そもそもデバックモードだと表示されるが。。。 |
| clear | コンソールウィンドウの履歴を削除する。 【例】clear |
| event [イベントID] | [イベントID]を発生させる。 【例】event bookmark.1066 |
| ai.enable [キャラクターID] | [キャラクターID]のAIを有効にする。 ※[キャラクターID]は省略可:全てのキャラクターが対象 |
| ai.disable [キャラクターID] | [キャラクターID]のAIを無効にする。 ※[キャラクターID]は省略可:全てのキャラクターが対象 |
| yesmen |
トグル式。AIが全ての要求を受け入れるようになる。 |
| yesmen_instant |
トグル式。AIが全ての要求を即座に受け入れるようになる。 |
| nomen | トグル式。AIが全ての要求を拒否するようになる。 |
| observe | トグル式。観戦モードに入る。 ※観戦モードを終了するにはplayコマンドでプレイヤーを選択しておく必要がある。 |
| play [キャラクターID] | プレイするキャラクターを[キャラクターID]に変更する。 【例】play 17608 |
| instamove | トグル式。ユニットや旅の移動が毎日1つの州を移動できるようになる。 ※敵味方を問わないので注意。 |
| faction_spawn [派閥ID] | [派閥ID]の派閥を発生させる。 ※発生させる条件を満たしている必要がある。 【例】faction_spawn populist_faction |
| abort_travel_plan [キャラクターID] | [キャラクターID]の旅行計画を中止する。 |
| start_diarchy [キャラクターID:A] [キャラクターID:B] |
[キャラクターID:A]が[キャラクターID:B]との権力の共有を開始する。 |
| end_diarchy [キャラクターID] | [キャラクターID]の権力の共有を終了する。 |
| start_struggle [闘争ID] |
[闘争ID]の闘争を開始する。 |
| progress_struggle_phase [闘争ID] [フェイズID] [数値] | [闘争ID]の闘争の[フェイズID]のフェイズが[数値]分だけ進行する。 |
| set_date [日付] | 現在の日付を[日付]に変更する。 【例】set_date 1200.6.1 |
| skip_activity_phase [キャラクターID] | [キャラクターID]の現在のアクティビティ(狩猟など)を次のフェイズに移行する。 ※使用したらクラッシュしたので注意。 |
開発者向けコマンド
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| reload [ファイル名] |
[ファイル名]のファイルを再読み込みする。 ※Tabを押すと再読み込みできるファイルが表示される。 |
| run [ファイル名] | [ファイル名]のファイルを実行する。 ※ファイルはインストールフォルダに保存する必要がある。 |
| effect [スクリプト名] | [スクリプト名]のスクリプトを実行する。 ※スクリプトはゲームファイルに定義された一連の処理をまとめたもの。 「\\game\common\scripted_effects」にたくさん定義されている。 |
| portrait_editor | ポートレートエディタを開く。 ※デバッグモードならボタンクリックで開くので不要? |
| map_editor | マップエディタを開く。 ※デバッグモードならボタンクリックで開くので不要? |
| fow |
トグル式。マップの霧の表示ON/OFF。 |
| add_title_law [称号ID] [相続法ID] |
開発者専用のため確認できませんでした。 |
| clear_title_laws [称号ID] |
開発者専用のため確認できませんでした。 |
| set_is_ai [キャラクターID] | 開発者専用のため確認できませんでした。 |
| set_is_player [キャラクターID] | 開発者専用のため確認できませんでした。 |
| dump_bookmark_portraits |
以下のフォルダに保存されているブックマーク用のポートレートを再作成する。 \common\Crusader Kings III\game\common\bookmark_portraits |
| script_docs |
イベントやトリガーなどの情報を以下のフォルダに出力する。 \Documents\Paradox Interactive\Crusader Kings III\logs |
よく分からなかったコマンド
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| generate_cadet_coa | 未確認。 |
| add_house_unity_value [数値] [キャラクターID] | 未確認。 |
| change_house_unity_stage [ステージ名] [キャラクターID] | 未確認。 |